鬼は外
福は内。
節分ですね。
小学4年生の頃?までは
豆まきをしましたが
それ以後は
豆まき
してないですね。
当然
お豆さんも
食べていませんね。
それこそ
子どもの頃は
豆の数が
年の数だけでしたから
早く大人になって
多くの豆を食べたいと
思っていましたが・・・
豆まきを
しなくなり
お豆さんも
食べなくなりましたね。
大阪の習慣が
今や
全国的に
広がりつつある
丸かぶりは
してますね。
恵方を向いて
黙って
太巻きを
丸かぶりします。
食べ終えるまで
喋ってはいけないのです。
この時だけ
大阪の
どこの家庭でも
(食卓が)静かに
太巻きを
食べるのです。
もちろん
しゃべりの
おばちゃん連中も
太巻きを
食べ終えるまで
喋らずに
黙っているのです。
他から見たら
少し異様な気がするかもしれませんが
これが本当の
習慣(慣習)なんです。
後
いわしを
1匹食べるのです。
今日
私は
心の中の
オニを
外に追いやり
心の中に
フクを
入れたいと思います。
〝鬼は外
福は内〟
しかし
何故
春の節分だけ
イベントがあるのかな
春は
1年の
始まりという事から
イベントが
あるのかな。
七草粥も
そう。
豆まきも
そう。
節分は
季節の分け目
1年に
4回ある。
立春・立夏・立秋・立冬の
前日は
節分。
夏の節分
秋の節分
冬の節分
何か
イベントを
考えて
地域の活性化を!
コメントをお書きください